サイト内検索
自然の要素そのものになる
2020.07.27

2020年7月27日
玄花OFFICIAL LINEの配信⛰
7月。
2020年下半期スタート。自分自身が今、大きな変化(変容)の中にいると感じている人は多いのではないでしょうか。
先日から個人セッション「ダイアローグ」をスタートし、いらっしゃる方を通してそれを実感しています。
ダイアローグセッションでは、
①集中的な学び
②「自分はどう生きるのか?」
というテーマでいらっしゃる方が多いです。
セッションの告知文には、「玄花が今までの講座やWSでお伝えしていることであればこの時間の中で学ぶことが可能です。直接質問ができる機会です」と書きました。この機会をうまく使ってくださって嬉しい限りです。
①集中的な学びとは?
玄花Works-EXCEEDやPOWERのビジネス/ライフコンサルティングを「その人の課題に合わせて」1時間の濃縮版でお伝えします。
スピリチュアルとは何か?
エナジーワークとは何か?
ご先祖とは?
魂とは?
など、哲学的な問にも取り組みます。
②「自分はどう生きるのか?」とは
例えば他人軸で他人に奉仕するのではなく、自分軸で他人に奉仕することができることに気づいたり、自分が本当は何を大事にしたいのかに気づく。
講座も大好きです。
が、一人一人に必要な言葉や叡智を手渡すことの大切さを実感しています。それが喜びです。
私はといえば、肉体の変容がスタートしています。
スラムダンクという漫画の中で、海南の牧が試合前のロッカールームで「待ちきれない」とばかりに準備が整い高揚している体から汗が吹き出している場面覚えています?
マニアック過ぎてわかんない人はそれを想像してついてきて。
私ね、自分の体の中でエネルギー(氣)を回して汗を吹き出させることが出来るんですよ。その逆に体を涼しくすることも。
私がこの生き方(仕事)に入った時のきっかけの一つが氣功です。氣功師がやっていることを見よう見真似でやったみたら…楽しくなって来ちゃったんですね。
多くの人は自分もそれができるのにやろうとしない、または、自分にはそれができないと思い込んでいる。
久高島ツアーの時に波のうねりを止めたことがあるんです。偶然かもしれませんがあんな偶然を味わえるだけ素晴らしい人生だと思えるほど。
まず、誰も波のうねりを見てそれを止めようとは思わないですよね。
もちろんコップに入った水に手を当てて真剣に(でもふざけながら)その水を甘くしようとはしないですよね。
やったら出来るかもよ?
多くの人はそれをやろうとすらしない。
そんなのはナンセンスだと、横目で見るだけ。
そういう意味のない馬鹿馬鹿しいことを真面目にやるのって子どもの好奇心と一緒だと思うんです。私の人生はその多くが、意味のないもので構成されています。
先日とあるマスターから、
「あなたは火と木(樹)のエネルギーが強い」と言われました。
だから私は言いました。
「そうなんです。だから水のエレメントを取り込む必要があると思っています」と。
マスターは、
「そして地(土、金)も必要ですね」と。
ああそうか。
自分の内側で大自然のエレメント(火、木、土、金、水)を融合させるのか。と納得したのが数日前のこと。
そろそろ火だけでなく「木(樹)」を体現できるのかしら(ワクワク)

例えるならば紅天女。
梅の木の精。
私のことを月影先生と呼びたければどうぞ(笑)
ということで今後をお楽しみにー。
おやすみ❤️
ちゃお。
<お知らせ>
- ▪️このオフィシャルサイトのトップページからメルマガ登録していただくとブログの更新通知が届きます。
- ▪️玄花の活動に対する支援金や寄付金を随時受け付けています。
- ご支援いただいたものは玄花のミッションである、人生に何が起ころうとも生きる楽しさに目覚めてゆくための講座提供の継続や無料ブログ発信の内容充実や寄付に生かされています。それにより玄花の発信に触れるスピリチュアルを学ぶ方々への社会貢献にもなっております。
- いつもご支援ありがとうございます。
- ▪️支援方法:下記のボタンをクリックしお好きな金額を入力し決済ください。
- ⑴ PayPalの場合は支援金額から決済手数料が差し引かれることを踏まえ決済をお願いします。 ⑵ PayPayの場合はクリックすると「玄花 HYUNHWA INK.」と表示されます(PayPay ID:hyunhwa) ⑶銀行振り込みも受け付けています。
- このページを訪れるすべての人に愛と祝福が降り注ぎ続けますように。
- HYUNHWA INK.
三菱UFJ銀行 横浜支店
普通:4384176
カブシキガイシャヒョンファ
お問合せやご意見ご感想は公式LINE「玄花OFFICIAL」が受付窓口となっております。下記のLINEアイコンからお友だち追加しトークよりお寄せください。各SNSのフォローもお待ちしております。
サイト内検索