サイト内検索
#1 Familia創刊 天秤座下弦の月号
1990.01.15

【アルツハイマー】
「もしも親子の関係がうまくいかず親への感謝が持てないとしたら?」
それでもまずは日常で出会う”ドラマ”から逃げずに向き合っていくことです。人生で起こる出来事と向き合っていく状態を私は受容と表現しています。受容とは、起こる出来事から目を背けず、それを無かったことにせず、直視することからです。解決したくたくなったり逃げ出したくなるその前に、しっかりとそれと直面すること。
受容とは「する」ものではなく状態のこと。生きている状態のこと。便宜上わかりやすく、”受容する”と書いています。目の前には生きる上でのさまざまな問題が山積みでも目の前のことをコツコツとやるしかないわけです。
このFamiliaの中ではネットでは見つけることが出来ないマスターたちの言葉を引用したりしますが、忘れてはいけないのはあなたのマスターはあなた自身であるということ。どうか言葉を情報として鵜呑みするのではなく、言葉をきっかけに自分の内に芽生えるささやかな自分の反応に耳を傾けてください。
また、家族や家系というトピックにおいて体験を通して出会った智慧を共有したいと思っています。家族との関わりはプライベートで繊細な部分を多く含んでいますので、このような特別な場を設けることにしました。
今年は5年振りにインドに行くことになるでしょう。リアルタイムな旅のシェアもこのメルマガに書きたいと思っています。【Familia】としてスタートする有料メルマガですが、自由度高く書き綴りたいなと思っていますので気長にお付き合いくださいませ。
Famiia創刊です。
さて、ここ数年「母親が認知症では…?」と疑う場面がありました。結果としてそれは脳性髄液の量が安定しないことにによる症状で現在は解決しているのですが、こういう持病があることによる脳へのなんらかの影響は通常の人よりも多くなります。
もし家族が認知症やアルツハイマーになったら…、もしも自分自身が認知症やアルツハイマーになるとしたらその現実を捉えていくことが出来るのか。
今回はアルツハイマーについて書いています。これはもちろん認知症や経年による物忘れなどにも置き換えて読むことが出来ます。そこにはどんな物事にも通用する大事なものが書かれています。
まずは冒頭に書きました「もしも親子の関係がうまくいかず親への感謝が持てないとしたら?」という問いの背景から紐解いて行きましょう。

<お知らせ>
- ▪️このオフィシャルサイトのトップページからメルマガ登録していただくとブログの更新通知が届きます。
- ▪️玄花の活動に対する支援金や寄付金を随時受け付けています。
- ご支援いただいたものは玄花のミッションである、人生に何が起ころうとも生きる楽しさに目覚めてゆくための講座提供の継続や無料ブログ発信の内容充実や寄付に生かされています。それにより玄花の発信に触れるスピリチュアルを学ぶ方々への社会貢献にもなっております。
- いつもご支援ありがとうございます。
- ▪️支援方法:下記のボタンをクリックしお好きな金額を入力し決済ください。
- ⑴ PayPalの場合は支援金額から決済手数料が差し引かれることを踏まえ決済をお願いします。 ⑵ PayPayの場合はクリックすると「玄花 HYUNHWA INK.」と表示されます(PayPay ID:hyunhwa) ⑶銀行振り込みも受け付けています。
- このページを訪れるすべての人に愛と祝福が降り注ぎ続けますように。
- HYUNHWA INK.
三菱UFJ銀行 横浜支店
普通:4384176
カブシキガイシャヒョンファ
お問合せやご意見ご感想は公式LINE「玄花OFFICIAL」が受付窓口となっております。下記のLINEアイコンからお友だち追加しトークよりお寄せください。各SNSのフォローもお待ちしております。
サイト内検索