サイト内検索
沈黙は時に人を傷つける
2020.02.02

先ほど水瓶座新月遠隔エナジーワークに参加の方への動画レターを配信しました。
その中でキング牧師の言葉をご紹介したんです。
「結局一番傷つくのは、敵の言うことではなく、友の沈黙である」
もしもあなたの目の前であなたの友人が、誰かに心無い言葉をかけられたとします。まるで攻撃的な、バカにしたような、見下したようなヘイトスピーチ。
そんな時にあなたはどうしますか?どう振る舞いますか?
「私は絶対にヘイトスピーチなんて言わないしやらない」
あなたはそもそも心優しく、差別なんてするはずがない。しかし目の前で友人が心無い言葉を浴びせられた時に沈黙していたとしたら、、、、
ある意味その沈黙は、ヘイトへの同意であり加担しているのと同じことです。そう言われたらどう思いますか?
だからといってヘイトをしてくる相手に言い返して何かされたらそれも怖いと思っているのでしょう?
じゃあ、どんな振る舞いができるのだろう?
例えば目の前で起こったことでなくとも、娘が「痴漢にあった」と泣きながら帰ってきたらどうしますか?
息子が「先生にひどいことを言われた」と落ち込んで帰ってきたらどうしますか?
沈黙しますか?
先延ばしにしますか?
もしくは、「あなたが露出過多の服を着ているからよ」と娘を責めますか?
「自分にも反省するところがあるのでは?」と息子を責めますか?
玄花の場合、、私の息子の実際にあった話と共に、私がどのように振る舞ったかを動画レターで語りました。
動画をご覧になられた方からすぐにご感想が届きました。
私の4人の子供たちは、いじめや不登校が多く、それに対して、真剣に立ち向かわなかった事に気付きました。子供たちは、その私に1番傷ついていたのではと。勇気がない、ダメな母親でした。
いただいた文章の中では「気づき(プロセス)」と「ジャッジ(評価/結果)」が混じりあっています。
気づいたところで終わらないと余計なジャッジと罪悪感が生まれ、さらに物事をこじらせていきます。
罪悪感を持つための気づきではありません。
無意識、無自覚でいたことに気づくこと。気づくことに気づく。すると物事が展開し始めます。
だから気づいたところでストップ。気づきっぱ。以上まる。
抽象度の高い解説ですが、受け取れる方は受け取ってください。
日々たくさんの人と関わっています。その人自身が心無い言葉を言われたり、暴言を吐かれたり暴力を振るわれた人もいるでしょう。
そこで適切な振る舞いをせずに、「全ては自分の投影」という言葉を使って自分をいじめる人たちのなんと多いこと。
全ては自分の投影というのはある一つの真実ですが、それが全てではありません。
「自分に向き合う」という大義名分で、自分が自分に沈黙している。
そうして悶々としているうちに、結局は時間が過ぎたりちょうどいい意味づけを見出したり、相手と離れることで解決したような気になるだけ。
未解消の想いは心の奥で煮詰まり続ける。
まずは人間らしく生きようか。
モラハラやパワハラには適切な振る舞いがあるし、「全ては自分の投影」とばかりに実はやるべきことや表現することを迂回していてもしょうがない。
その場では声を上げられずともできることがあります。
その物事に関わる全員がWinWinになる戦い方が。
思っても言わないのは、思ってないのと同じこと。
思っても行動しないのは、思ってないのと同じこと。
さあ、新しいステージだ。
<お知らせ>
- ▪️このオフィシャルサイトのトップページからメルマガ登録していただくとブログの更新通知が届きます。
- ▪️玄花の活動に対する支援金や寄付金を随時受け付けています。
- ご支援いただいたものは玄花のミッションである、人生に何が起ころうとも生きる楽しさに目覚めてゆくための講座提供の継続や無料ブログ発信の内容充実や寄付に生かされています。それにより玄花の発信に触れるスピリチュアルを学ぶ方々への社会貢献にもなっております。
- いつもご支援ありがとうございます。
- ▪️支援方法:下記のボタンをクリックしお好きな金額を入力し決済ください。
- ⑴ PayPalの場合は支援金額から決済手数料が差し引かれることを踏まえ決済をお願いします。 ⑵ PayPayの場合はクリックすると「玄花 HYUNHWA INK.」と表示されます(PayPay ID:hyunhwa) ⑶銀行振り込みも受け付けています。
- このページを訪れるすべての人に愛と祝福が降り注ぎ続けますように。
- HYUNHWA INK.
三菱UFJ銀行 横浜支店
普通:4384176
カブシキガイシャヒョンファ
お問合せやご意見ご感想は公式LINE「玄花OFFICIAL」が受付窓口となっております。下記のLINEアイコンからお友だち追加しトークよりお寄せください。各SNSのフォローもお待ちしております。
サイト内検索